レア度:3
部類:ソトモモ(ソトヒラ)
このページでは
- 牛の部位『ソトモモ(ソトヒラ)』ってどんな肉?
- 牛の部位『ソトモモ(ソトヒラ)』からさらに部位が分かれる
- 牛の部位『ソトモモ(ソトヒラ)』どんな料理に使われる?
などわかりやすく紹介しています。
合わせて読む
ソトモモ(ソトヒラ)ってどんなお肉なの?
ソトモモ(ソトヒラ)とは、牛肉のモモの中なかでも最も運動をよくする部位です。
全体的に赤身が多い部位でもあり、ソトモモ(ソトヒラ)自体は、「シキンボウ」、「ナカニク」、そして「ハバキ」という3つに分類できます。
お肉全体のきめが粗く、硬いのが特徴と言えます。
このうちシキンボウは他の部位と比べて肉色がやや淡い感じで、かつ弾力性を持っており、しゃぶしゃぶなどのお肉として利用されることが多いです。
一方、ナカニクはスライスや角切りなどにすることが多く、煮込み料理などによく利用され、はばきは中央部分のせんぼんスジ分割し、スジをひいた後に商品化されています。
ソトモモ(ソトヒラ)は、牛を飼育する際にビタミン剤をよく打たれる部分でもありますので、しこりが残っていることもあるようです。
地域によって呼び方が違うの?
ソトモモ(ソトヒラ)は、関東地方と関西地方とで呼び方が異なります。
関東地方では同じ「ソトモモ」ですが、関西地方では「ソトヒラ」と呼ばれており、どちらの地域も希少性が高い部位を含んでいます。
ちなみに海外では、「シルバーサイド」とも呼ばれており、こちらは脂肪交雑の入りにくい部位が中心で、赤身が多いです。
シルバーサイドは硬いお肉として、すき焼きやコマ材、しゃぶしゃぶ用に使われています。
ソトモモ(ソトヒラ)の食感って?
ソトモモは赤身が多い部位であり、その味は非常に淡泊なものになっています。
そのため「牛肉は食べたいけどあっさりしたものにしたい」、という方におすすめです。
ソトモモの中でも「せんぼん筋」と呼ばれる部位はお肉の味がより濃厚であり、加えて食感があることから、焼肉ファンのみならずその他の人たちからも好評です。
その他、ホルモンみたいな食感のある部位もあります。
ソトモモ(ソトヒラ)の商品にはどのようなものがあるの?
まずはソトモモ(ソトヒラ)で、特に小割しない時は2mm程度にスライスして「野菜巻き用」として、また1mm程度にスライスして「しゃぶしゃぶ」用として提供しています。
しきんぼうは、形を適当な大きさにスライスしたものを「ローストビーフ用」として、また1mm程度にスライスして「しゃぶしゃぶ用」として提供されることが多いです。
はばきは、他の部位とあわせてスライスして2分割し、筋の少ないほうを焼肉用として提供されることもあります。
焼肉店でも見かける人が多いのではないでしょうか。
またせんぼん筋は2cm程度の厚さにカッティングし、「カレー・シチュー用」などして利用されることが多いです。